令和7年度 千葉県障害者芸術文化活動支援事業 人材育成講座
主催:千葉県 企画:うみのもり
人材育成講座2-④ 開催ご案内

ダウンロード用pdf(2.9MB)
《参加者募集中》 〜どなたでも参加可能〜
<人材育成講座 2 全4回シリーズ)
会場:千葉県立美術館 (〒260-0024千葉市中央区中央港1丁目10番1号)
◆◆人材育成講座2-④「作品展示と鑑賞会」◆◆
日時:令和8年1月31日㊏14:00~16:00
申込み締切:令和8年1月23日㊎17:00まで
開催会場:第2アトリエ・第5展示室
本講座では、「うみのもりの玉手箱5」の展示会場を実際に鑑賞し、対話を通して作品への理解を深めます。作品を鑑賞することは、制作と同様に重要な学びのプロセスです。鑑賞を通じて、作品の背景や意図を読み解くだけでなく、素材や大きさ、展示空間との関係など、作者が意図しなかった新たな側面や表現の可能性を発見することができます。さらに、世代や文化的背景の異なる参加者との意見交換を通して、多様な視点から作品を捉え直します。「そのような見え方もあるのか」「そのような受け取り方もできるのか」といった作者自身も気づかなかった新たな読み取り、視点に気づく機会になるでしょう。(花澤)
〜〜参加方法〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参加費:無料
定員:各講座 30名(障害のある方と介助の方は必ず一緒にご参加ください。)
※申込先着順
申込み方法:申込みフォーム https://forms.gle/jCsC97VtEnzTeHg57
※フォームから申込み出来ない方は、問合先までご連絡ください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな方へおすすめの内容です
*美術館などで展示の企画・運営に携わる方。
*障がいのある方、特別支援教育に携わる方。
*児童・学生・一般の方。
*福祉事業所職員の方。研修としてもご利用できます。
*障害のある方と介助の方も、皆さんが楽しみながら学ぶことができる講座です。
どなたでもご参加できます。
講師:花澤 洋太 氏(うみのもり評議委員、東京学芸大学教授)
美術家・画家、1993年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了、1996年同大学院博士課程満期退学。修士課程在学中から院内学級、子ども園で造形活動を行う。
2014年~東京学芸大学において西東京の特別支援学校、7機関の連携による作品展示「ふれる・もつ・かんじる展」を開催、出張授業、創作ワークショップ交流活動を行う。
活動は令和2年度「障害者の生涯学習支援活動」に係わる文部科学大臣表彰において
功労賞を受賞した。また東日本大震災以降、アートワークショップによるコミュニティづくり、教育活動を行っている。
現在、東京学芸大学教職大学院 教授(教育実践創生講座 教科領域指導プログラム美術・工芸教育サブプログラム)、独立美術協会会員
===================
【申込み・問合せ】 千葉県障害者芸術文化活動支援センター うみのもり
〒299‐4301 千葉県長生郡一宮町一宮2553‐8 株式会社いろだま内
TEL・FAX 0475‐36‐7411 MAIL info@uminomori.net
WEB https://uminomori.net
受付時間:(月)〜(金)9:00〜17:00