お知らせ・展覧会情報INFORMATION
[ ]
ご報告 〈人材育成講座2−2〉展覧会を作るシリーズ② 無事に終了しました。

ご報告 〈人材育成講座2−2〉展覧会を作るシリーズ② 無事に終了しました。

2025年9月23日
うみのもり人材育成講座
【展覧会をつくる】第二回目
「展示プランづくり」
うみのもり評議員でもある
東京学芸大学教授、花澤洋太先生と学生4名による講義がありました。
東京学芸大学で行っている特別支援学校とのワークショップと展覧会について
展示プランを含めたワークショップの形成について丁寧にお話し下さいました。
後半は、実際にワークショップで使った紙粘土を使っての表現活動を参加者とともに実施しました。
質問もたくさんいただきありがたいばかりです。それだけ皆さんに興味を持っていただけたのだろうと思っております。
花澤洋太先生の講義は11月15日に「作品や作家の見せ方」と題して作品の撮影、プレゼン、SNSを使った告知などのお話をお伝えいただきます。
作家は、まずに、自分で自分の告知もします。自分のブランディングします。
障害のある方の場合、それを担うのは家族であったり、福祉事業所の職員さんであったりします。制作をすることも大事です。しかしながら、それを伝える形にしていくことも非常に大事です。これは脚色でも演出でもありません。ありのままに伝えるその手段を次回の授業でお伝えいただこうと思います。
様々な福祉事業所さんでアートの活動続けておりますが、活動を明確にすること、作家性を明確にすることに重点を置いていないことで、表現者を埋もれさせてしまっていると思うことが多々あります。
是非にご参加いただきたいと思っています。
また、うみのもりは令和9年度までこの障害者芸術文化活動支援事業を担う予定です。
皆様のお声で、来年度、再来年度の活動をよりご希望にあった事業にしていければと考えています。
皆様からのご意見、ご要望心よりお待ちしております。ウェブサイトやメールからご連絡いただけるとありがたいです。
(こまちだ)


こちらの展覧会を作るシリーズ③、
次回は、11月15日㊏14:00~16:00の開催です。
「作品や作家の見せ方」
《参加者募集中》皆様のご参加をお待ちしております!
申込み方法:申込みフォーム https://forms.gle/jCsC97VtEnzTeHg57

(2025.6月作成)
令和7年度 千葉県障害者芸術文化活動支援事業 人材育成講座
主催:千葉県 企画:うみのもり

人材育成講座2- ③ 
開催ご案内

《参加者募集中》
〜どなたでも参加可能〜
<人材育成講座 2 全4回シリーズ)
会場:千葉県立美術館
(〒260-0024千葉市中央区中央港1丁目10番1号)

◆◆◆人材育成講座2-③◆◆◆
日時:令和7年11月15日㊏14:00~16:00
申込み締切:令和7年11月7日㊎17:00まで
開催会場:第2アトリエ
本講座では、作家自身が「伝える力」を高めることを目的に、セルフプロデュースや広報の視点から作品と作家の見せ方を学びます。
ポートフォリオ作成、SNS 活用、プレゼンテーションの技術など、実践を交えながら多角的なアプローチを身につけます。
Z世代の研究室メンバーもまじえて、発のリアルを考えます。(花澤)

〜〜参加方法〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参加費:無料
定員:各講座 30名(障害のある方と介助の方は必ず一緒にご参加ください。)
※申込先着順
申込み方法:申込みフォーム https://forms.gle/jCsC97VtEnzTeHg57
※フォームから申込み出来ない方は、問合先までご連絡ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんな方へおすすめの内容です
*美術館などで展示の企画・運営に携わる方。
*障害のある方、特別支援教育に携わる方。
*児童・学生・一般の方。
*福祉事業所職員の方。研修としてもご利用できます。
*障害のある方と介助の方も、皆さんが楽しみながら学ぶことができる講座です。
どなたでもご参加できます。

講師:花澤 洋太 氏(うみのもり評議委員、東京学芸大学教授)
美術家・画家、1993年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了、1996年同大学院博士課程満期退学。修士課程在学中から院内学級、子ども園で造形活動を行う。
2014年~東京学芸大学において西東京の特別支援学校、7機関の連携による作品展示「ふれる・もつ・かんじる展」を開催、出張授業、創作ワークショップ交流活動を行う。
活動は令和2年度「障害者の生涯学習支援活動」に係わる文部科学大臣表彰において
功労賞を受賞した。また東日本大震災以降、アートワークショップによるコミュニティづくり、教育活動を行っている。
現在、東京学芸大学教職大学院 教授(教育実践創生講座 教科領域指導プログラム美術・工芸教育サブプログラム)、独立美術協会会員

===================

【申込み・問合せ】 千葉県障害者芸術文化活動支援センター うみのもり
〒299‐4301 千葉県長生郡一宮町一宮2553‐8 株式会社いろだま内
TEL・FAX 0475‐36‐7411 MAIL info@uminomori.net
WEB https://uminomori.net
受付時間:(月)〜(金)9:00〜17:00